指導者は○○の種をまくこと。

教育学部で教員免許を取得し、

現在は学校の教壇には立ってはいないものの、

ベビーから中学生、ママ向けの講座・教室で

講師として、普段たくさんの方と接している私。

 

 

また、

スポーツの世界で長く頑張っている娘たちを

母としてサポートをしている中で、

いろんなスポーツ指導者の方を見てきました。

 

教師。

 

講師。

 

指導者。

 

 

相手が子どもであっても

大人であっても、

 

誰かに

“何かを教える”ということは

どういうことなのか。

 

長年私なりに考えてきました。

 

 

“教師”とはいえ、一人の人間。

 

“先生”とよばれても、

決して人より偉いというわけではない、と

私は思っています。

 

 

ただ、

自分が学んだ、得た知識を

誰かに『伝えること』😌

 

そして、

 

相手に何かを

『やらせる』のではなく、、

 

『考えさせる』こと☝️

 

 

問題や課題の答えをただただ

『教える』のではなく、

 

『考える種をまくこと』🌱

 

 

○○しなさい。

 

○○ですよ。

 

正解ですよ。

 

間違ってますよ。

 

そんなセリフばかり言いがちで、

一方的に伝えがちですが、

 

 

教師・指導者は、

子どもや相手が自分で問題解決できるよう

考えるさせることが大切です☝️❗️

 

 

問題提起に対して、

何でもかんでも、

“模範解答”を伝えるのではなく、

 

受け取った側がどう捉え、

自分で考えて、

自分なりの答えを出せるよう、

『考える種をまくこと』❗️

 

 

子どもたちが分からないことを

教師が何でもすぐに“答え”を教えていたら、

子どもたちは、

分からないことにぶつかった時

自分で考えようとせずに

すぐに答えを教えてもらおうと

するようになります。

 

今の時代、

ただでさえインターネット、スマホの普及で

指先ひとつで何でも調べることができ、

大人も子どもも自分で考えることから

離れつつありますよね💨

 

 

それでは、

これからますますAI社会が進む中で必要となる

“思考力”や“判断力”

は育ちません💦💦

 

知らない情報で脳が働かずに

ストップしてしまっては、

AIと同じなんです😓

 

 

では、どうやって

『考える種』

をまくのか。。

 

 

手順ややり方、答えをすぐには言わずに

どうしたらいいか考えさせてみる。

 

困っていたら、

教師側が「自分ならこうする」と

あくまで個人的な意見として伝える。

 

参考例を提示してあげる。

 

 

そもそも、答えのない“?”を提起し、

どう思うか、を聞いてみる。

 

 

など、

 

どうしたらいいか。

 

自分はどうしたいか。

 

なぜ、そうなるのか。

 

 

自分で考えれるよう

投げかけてあげることが

大切だと思っています😌🌟

 

 

ついつい何でも正しい答えを探しがちな

現代の子どもたち。

 

○か✕か、だけでなく、

△や□、◇だってあっていい☺️

 

 

誰かに合わせる必要はないし、

オンリーワンの考えを持てることに

自信を持ってほしい😌✨️

 

 

そう思いながら、

私は講師をさせていただいています。

 

 

私自身、

いつも子どもたちやママたちに

いろんな大切なことを教わっています✨️

 

 

感謝の気持ちを忘れず、

たくさんの“種”をまけるよう

頑張って学びを続けていきたいと思います🌟

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です