旅育 in ハワイ★

先日、三女を連れて親子2人、

ハワイ

へ8日間ほど行ってきました!

 

実は今回も
観光旅行というものではなくて、

旅の目的は3つ

 

1つ目の大きな目的は

現地に住む親戚(高齢)に
会いに行くこと☝️

 

現地オアフに戦後移り住み、
90歳を越える大叔父と大叔母が
元気なうちに会いに行きたい、と
今回渡米を決めました💨

久しぶりにお会いしたお二人とも
すごくお元気そうで、
大家族皆さん集まって
たくさんの手料理をふるまっていただき
私たちを大歓迎してくれました❣️

 

別日にもまたランチに誘ってくれたり、
大量のお土産をくれたり!と
感謝でいっぱいでした

日本語が話せるのは
大叔母一人で、大叔父は
日本語を忘れてしまっていて、
子どもや孫たちは皆さん
基本英語でしかコミュニケーションは
取ることができません💨

血の繋がりがある親戚とはいえ、
大叔母以外の親戚と
連絡が取れ、話ができるのは
家族の中でも実は私ひとりだけです...!

英語が使えるからこそ
繋がれること、シェアできること
改めて
英語を使えることの大切さを感じました✨️

 

2つ目は、

娘に体操のレッスンを
体操の本場アメリカで
受けさせること☝️

 

 

せっかくハワイへ行くなら、と
現地の体操教室で短期トライヤルとして
受け入れてくれる教室を2つほど探し、交渉して
レッスンを受けさせてもらいました💨

もちろん完全英語での指導。

好きなこと、やっていることを
英語と結びつけて

英語"を"学ぶのではなく
英語"で"何かを学ぶ

ことは大切で、
娘にとってとても貴重な経験になりました✨️

内ひとつは現地在住の日本人、ハーフの
子どもたちが驚くほどたくさんいて
日本語も飛び交っていましたが、

もうひとつの田舎町にある教室では
現地在住の日本人は一人だけ。

アメリカの子どもたちに囲まれ
緊張やコミュニケーションの難しさで
ストレスになるのでは、と
心配(期待😁)していましたが、
レッスンの内容が
とても充実していたこともあり、
意外にも
「楽しかった!」
「ここに通いたい!」
といい顔をしていました☺️

3つ目の目的は
平和学習🕊️

 

真珠湾攻撃のあった
パールハーバーを訪れ、
太平洋戦争について、
戦争について、

日本で歴史を学んできた私たちが、
アメリカ側からみた同じ歴史が
どのように捉えられているのかを知り、
深く学べる非常に貴重な機会となりました...!

ワイキキを中心にあれだけ
観光客があふれているにも関わらず、
記念館や戦艦がいくつもあり
全部見るには丸1日かかる見どころたくさんの
パールハーバーには、
驚くほど日本人が少ないことも衝撃でした。。

また、今回
戦争体験者の大叔母に
娘が日本で質問を準備し、
インタビューすること、

そして帰国後、それを基に
人権作文や自由研究のレポートにすることを
彼女のミッションにもしていました💨

大叔母は、
真珠湾攻撃の時は
日本に一時帰国していた時のことや、
空襲の様子、
アメリカに対しての日本の対応の酷さ、

アメリカに戻ってきた時には
日本人であっても
差別など一切受けることなく
アメリカは日本に対して
とても寛容で対応が良かった、
といった話など、

アメリカで育った日本人の、
日本とアメリカ両側から
戦争を体験した体験談を聞けることは
本当に貴重だと思っています。

そこには
日本で育った私たちが知らなかった
真実がたくさんありました...!

 

中学生の娘と
ハワイで過ごした8日間🌺

それはまさに

『旅育』でした✈️

まず、
観光以外の

"目的"をしっかり持つこと。

環境が変わり気も緩みがちになる中
旅の途中で何度も目的を確認し、
自分に課した課題、やるべきことを再確認、
リマインドすること。

 

そして
娘には

スマホを持たさないこと。

写真や動画は私が撮り、
娘には画面越しではなく
全身で一瞬一瞬を体験して感じてほしい
SNSやネットから離れた
デジタルデトックスをしてほしい、
という思いからでした。

また、
お洒落なレストランや豪華な食事には
あまり興味はないため、
日本からの持ち込み食材や
現地スーパーを利用して、
自炊を楽しんだことや、

移動は毎日
ICバスカードを利用して冒険!

航空券から宿、
体操教室や
アクティビティやイベント、
劇場の予約まで、
全て私が個人手配したこと、

で、おそらく一般的な
エージェントを使った
日本人ガイドつきハワイ旅行というものより
半額にはなったのではないでしょうか...😁👍

途中、予想外のハプニングも
やはり多々ありましたが😅、
英語が使えたおかげで
電話やメールで英語でなんと対応できたことは
大きいかと思います...!

ハプニングも
それはそれで「そうきたか!」と
楽しみ、広い心で柔軟に対応できた自分も
私自身大きく成長したなと思います😁✨️

予定どおりには全くいきませんでしたが、
終わってみれば、
ハプニングがあったからこそ
見れたものやできたことがたくさんあり、
『なるべくしてなった』
のだと今は心から思っています☺️✨️

たくさん歩き、たくさん走り、
たくさん話して、たくさん考え、

心も身体も成長させてくれた
ハワイでの8日間🌺

素敵な

親子旅育でした✨️

Mahalo!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です