♪︎イースターパーティー♪︎

教室では、連休前のレッスンの最後に

『イースター』

を楽しみました♪︎🐰🐣

 

 

今年のEasterイースター
4月20日。

イースターって何の日?

どうして毎年日にちが変わるの?

タマゴやウサギは何の意味がある?

など、実は
大人も知らない人が多い
イースターのプチ知識も
子どもたちに伝えると、

「へー!そうやったんや😳」

と興味津々でした😊

タマゴの話から、
イギリス生まれの
『Humpty Dumpty』
ハンプティーダンプティー
の絵本を歌に合わせて読んだあと、

アルファベットを使ったゲームで
どのクラスも大盛り上がり!!😄
こういう時の子どもたちの集中力はすごいww

最後は、
毎年みんなが楽しみにしている
『Egg hunt』エッグハント🪺🎵

今年もなんとか雨が降らず、
教室の周り(外)をぐるぐる歩き回って♪︎
走り回って♪︎タマゴ探しを楽しめました❣️

こういった海外の文化
イベントを楽しめるのも、
英語教室の魅力の1つです🌟

今年はあまり時間がとれず
いろんなゲームはできませんでしたが、
それでも大喜びで楽しんでくれた子どもたち😄

来年は何をしようかな...♡

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です